数年前からよく見かけるようになったテリーヌタイプのチョコレートケーキは、フォンダンショコラの生地をパウンド型で焼いて作るものです。 他のガトーショコラと違って、空気感がなく生チョコのような食感です。 お店によっては粉や生 … 続きを読む
定番レシピ解説

グラサージュショコラの作り方・かけ方
チョコレートムースにかけると一気に高級感が出るグラサージュ。 過去に私が働いていたお店では大体ナパージュが入っている配合でしたが、今回は家庭でも作りやすいようにスーパーで手に入る材料だけで作る方法を紹介します。 <材料> … 続きを読む

バタークリームの作り方(パータボンブベース)
前回までにイタリアンメレンゲ、スイスメレンゲ、アングレーズソースをベースにしたバタークリームを紹介してきましたが、今回はパータボンブベースです。 バタークリームの中では一番濃厚でコクがあってチョコレートやナッツのお菓子に … 続きを読む

バタークリームの作り方(アングレーズソースベース)
前回まででイタリアンメレンゲとスイスメレンゲで作るバタークリームを紹介しましたが、今回はアングレーズソースとバターで作る方法です。 メレンゲで作るより卵感のある味で、パータボンブで作るより軽いので、バタークリームなのにす … 続きを読む

バタークリームの作り方(スイスメレンゲベース)
前回の記事でイタリアンメレンゲベースのバタークリームの作り方を紹介しましたが、今回は家庭で作りやすいスイスメレンゲベースのバタークリームの作り方を紹介します。 卵白と砂糖を一緒に加熱してから泡立てるので、イタリアンメレン … 続きを読む

バタークリームの作り方(イタリアンメレンゲベース)
前回、バタークリームの種類と特徴について解説しましたが、今回はイタリアンメレンゲベースのバタークリームの作り方を紹介します。 <材料> ・卵白 60g ・グラニュー糖(卵白用) 12g ・グラニュー … 続きを読む

クッキーシューの作り方
以前の記事でシュー生地の作り方を紹介していますが、今回はその生地を使ってクッキーシューの作り方を紹介します。 ↓シュー生地の作り方はこちら <材料> ・無塩バター 75g ・カソナード 38g ・薄力粉 … 続きを読む

シュー生地(パータ・シュー)の作り方②(絞りと焼成編)
前回の続きです。 この記事ではシュー生地を絞って焼く工程の解説をしていきます。 ↓前回の記事はこちら <下準備> ・オーブンを180℃に予熱しておく <作り方> ①生地を13mmの丸口金をつけた絞り袋に入れます。 あまり … 続きを読む

シュー生地(パータ・シュー)の作り方①(生地づくり編)
お菓子作り初心者の方に「難しそうなお菓子で思い浮かぶのは何ですか?」と聞くと、かなりの確率でシュークリームが上がります。 この記事ではシュー生地の作り方を、失敗しやすいポイントを押さえながら解説します。 中に入れるカスタ … 続きを読む

ミルフィーユの作り方
前回の記事で折込みパイ生地(フィユタージュ)の作り方を解説したので、今回はその生地を使ってミルフィーユの作り方を紹介します。 ↓前回の記事はこちら <下準備> オーブンを200℃に予熱しておきます。 ①パイ生地を必要量切 … 続きを読む

折込みパイ生地(フィユタージュ)の作り方
買ってきたパイが、フィリングの水分や湿気でシナシナだったことはありませんか? 家で作るには結構ハードルが高いパイですが、手間がかかる分、できたパイはパリパリで格別です。 パイ生地の作り方には、生地でバターを包む方法・バタ … 続きを読む