blog
-
おすすめの製菓道具販売店<東京編>
以前の大阪版に続き東京版です。東京(主に合羽橋)で私がいつも行く製菓道具の販売店を紹介します -
100 均の製菓道具でちゃんとしたお菓子は作れる?④<マドレーヌ型・フィナンシェ型編>
100均の製菓道具を検証する第4弾です。 ダイソーとSeriaのマドレーヌ型とフィナンシェ型で実際に作って検証します。それぞれレシピ付きです。 -
100 均の製菓道具でちゃんとしたお菓子は作れる?③<カヌレ型編>
100均の製菓道具を検証する第3弾です。ダイソーとSeriaのシリコーンカヌレ型で実際に作ってみて検証します。レシピ付きです。 -
薄力粉の銘柄によるジェノワーズの仕上がり比較
違う銘柄の薄力粉を使うとジェノワーズの仕上がりにどれぐらい影響が出るのかを、同じレシピで作り比べて検証しました。使った薄力粉は「シュクレ」「ハート」「バイオレット」「スーパーバイオレット」です。 -
アメリカの小麦粉でジェノワーズを焼いてみた
アメリカの小麦粉で日本人好みのふわふわしっとりなスポンジケーキは作れるのかどうかを、現地で購入したAll purpose flourとCake flourを使って、同じレシピで作り比べてみました。 -
100 均の製菓道具でちゃんとしたお菓子は作れる?②<パウンド型・マフィン型編>
100均の製菓道具を検証する第2弾です。 ダイソーとSeriaのパウンド型・マフィン型で4同割のバター生地を焼いて検証してみました。 -
グラサージュショコラの作り方・かけ方
家庭でも作りやすいように、ナパージュを使わずゼラチンで固めるタイプのグラサージュショコラのレシピと使い方を紹介します。 -
100 均の製菓道具でちゃんとしたお菓子は作れる?①<ジェノワーズ型編>
100均の製菓道具を検証する第1弾です。 ダイソーの15cm丸型でふわふわしっとりなジェノワーズが焼けるかどうかを4種類の型を使って検証しました。 -
おすすめの製菓道具販売店<大阪編>
大阪のなんば付近で私がよく利用する製菓道具店・材料店を紹介します。 -
バタークリームの作り方(パータボンブベース)
パータボンブベースのバタークリームのレシピと作り方です。家庭でも作りやすいように、パータボンブは加熱したシロップを加える方法ではなく、湯煎で加熱する方法をとっています。 -
バタークリームの作り方(アングレーズソースベース)
バタークリームの中でも軽くて美味しいアングレーズソースベースのバタークリームのレシピと作り方を紹介します。 -
バタークリームの作り方(スイスメレンゲベース)
メレンゲベースの中でも家庭で作りやすいスイスメレンゲを使ったバタークリームのレシピと作り方を紹介します。