MENU
  • Home
  • Lesson
  • blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
Lottatips
  • Home
  • Lesson
  • blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
Lottatips
  • Home
  • Lesson
  • blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
  1. ホーム
  2. レシピ
  3. パイシューの作り方

パイシューの作り方

2025 10/15
レシピ
2022-02-112025-10-15
当ページのリンクには広告が含まれています。

以前の記事でシュー生地の作り方を紹介していますが、今回はその生地を使ってパイシューの作り方を紹介します。

あわせて読みたい
シュー生地(パータ・シュー)の作り方①(生地づくり編)
あわせて読みたい
シュー生地(パータ・シュー)の作り方②(絞りと焼成編)
あわせて読みたい
クッキーシューの作り方

パイシューの作り方

材料

  • シュー生地
  • 市販の冷凍パイシート

ここではニップンのものを使用しました。
パイ生地から作りたい方は下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
折込みパイ生地(フィユタージュ)の作り方

下準備

  • オーブンを180℃に予熱しておく。
  • パイシートが分厚い場合は冷蔵解凍する。(作り方①参照)

作り方

シュー生地を作るタイミングは、パイ生地カットが手早くできるなら①の前、余裕を持ちたいなら②のあとがいいです。

①解凍したパイシートを2〜3mm厚に伸ばします。

凍ったままだと伸ばせないので、伸ばす前にパイシートを解凍します。

パイシートが分厚い場合は使う数時間前に冷蔵庫に移しますが、今回のニップンのものは薄いので、数分常温においておけば伸ばせる固さになります(解凍しすぎに注意)。

麺棒を使って縦と横に伸ばし、2〜3mmの厚さにします。

②7×7cmにカットします。

包丁で7×7cmにカットします。

端は多少ガタガタでも使えますが、できるだけ正方形にしてください。

すぐに使わない場合は乾燥しないようにラップをしてから冷蔵庫に入れます。

③天板の上にパイシートを並べます。

天板にオーブンシートを敷き、カットしたパイシートを並べます。

通常のシューを焼く時より焼き上がりが大きくなるので、十分に間隔をとってください。

④パイシートの中心にシュー生地をφ4.5cmに絞ります。

通常のシューを絞る時と同じように、φ13mmの丸口金で絞ります。

パイ生地が膨らむ分焼き上がりが大きくなるので、通常のシューより小さめに絞ります。

⑤全体に霧吹きで水をかけます。

乾燥防止と同時に接着のために水をかけます。

⑥パイ生地の4つの角を集めてシュー生地を包みます。

4つの角を集めて指でつまみ、角同士をくっつけて閉じます。

⑦180℃のオーブンで35分焼きます。

予熱したオーブンで焼きます。

焼き上がり目安は通常のシューと同じです。
(側面が固い、軽い、割れ目まで色がついている)

ここまでを動画で見たい方はこちら

あとは普通のシューのようにクリームを詰めます。
わかりにくいですが、写真の右上がパイシューです。

てっぺんに穴を開けてクリームを入れ、穴を隠すようにマンゴーを乗せたもの。
クリームはカスタードクリーム・生クリーム・マンゴーピューレを混ぜています。

市販の冷凍パイシートを使えば、同じシュー生地で手軽に2通りのシューが焼けるので是非お試しください。

あわせて読みたい
カスタードクリーム(クレーム・パティシエール)の作り方
リンク
リンク
リンク
レシピ
レシピ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 余った卵白をどうするか
  • 「室温(常温)に戻す」とは?
Menu
  • Home
  • Lesson
  • blog
  • Profile
  • Privacy
  • Contact
Link
note
Kindle
YouTube
Instagram
サイト内検索
サイト内検索

© Lottatips.